京都 今小路 あま宮 ブログ

「紬大島と黒羽織の話のつもりが…」

本日は

黒羽織 紬大島

先日 登場した

青の紬大島

黒の無地羽織 で出勤

こちらの黒羽織は
以前ご紹介した小紋羽織よりも

身丈が5分長め

着物を着始めたころ

どーしても お洋服の感覚で
黒の羽織 が欲しくって

でも 普通の生地を 黒で染めると
あまりにも な気がして

ヘリンボーン柄の生地 に
三度黒 で染めて戴きました

羽織 黒 ヘリンボーン柄

背中には 少し大きめな
縫い紋が 鼡紫色で入ってます

普段から紋付を着ること に
抵抗を示す方も おられますが

個人的には 気にしておりません

なぜなら
紋は 自分という存在の「印」
ですから

だからと言って 何でもアリって
思っているワケでも ございません

デニムや 木綿の着物

飛び柄小紋や 絣の紬に

紋を入れるつもりは

ございませんし

あっ でも

デニムの無地kimonoに

スワロフスキーの 紋 は

ファッションとして

着る人が着れば 成立する

と 個人的には思っております

ただ 私個人は
木綿や いかにも

民芸調の絣の紬の上 に
紋付を羽織るつもりは

ございません

なぜなら

紋が入るだけで

品格や威厳
凛とした空気

みたいなものが
自然とそこには 存在する

と 思っているからです

ですから 合わせる

帯も着物も
履物もバックも 髪型も

それなりに…

ってことになる

と 思っておりますし

それ以上に

自身の振る舞いにも
いつも以上に

気をつけます

エレガントなスカートを穿いて
足を広げて座わったり
テーブルの下で靴を脱いだり…

しないですよね

それと一緒です

それにしても この黒羽織は
かなり力があるので
そんなに出番は多くないのですが

本日のように
強い色柄の着物を着た時 や

何か改めてご挨拶に伺う時

また 急なご不幸に

急ぎ 駆けつける時 など

意外と重宝しております。

本日合わせました帯 は

こちらも以前

小紋羽織の時に 着ていた

苺間道の名古屋帯

あっ

また同じような色の帯締め でしたね 笑
失礼しました…

お太鼓は このようになっております
名古屋帯 名物裂 苺間道

あま宮 三女こと
小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén