京都 今小路 あま宮 ブログ

「地機紬 と 出会い秋草」

 

 

初日に 着ていた
地機紬 を 本日は

 

出会い秋草の帯と 合せて
着てみました
地機紬 色格子 名古屋帯 出会い秋草

 

 

 

合せた小物は
地機紬 色格子 名古屋帯 出会い秋草
オリジナル帯揚げ「刈安(かりやす)」
緑の 矢羽根 洋角組

襦袢は「カバ」です

 

 

 

最近
オリジナルの帯揚げ ばっかり(笑)

自分で 色だし していて
なんですが…

合せ易いんですよね~(笑)

 

 

 

まぁ それはさておき

コチラの紬

 

前回 チラッと
お話ししましたが

お取引先さまより 頼まれて
ご縁し 着ることになったキモノ

 

 

なんでも 美大?芸大?を卒業され
結城で 地機を学び

最近 独立された方とか

 

 

とっても 良い風合いだし
一生懸命作ってるから
フィードバックしてあげたいし
応援してあげたいんですよ

との コト。

 

 

確かに 反物の時でも
着やすそうな風合い で

仕立てて着てみると

より 一層
良さがわかります。

地機紬 色格子
経糸が 玉糸
緯糸が 真綿糸 なので

 

真綿糸だけのモノ に比べ
生地を縦にした時(着姿)に

光を纏った 品の良い
艶が 増している気が
いたしますし

 

と 同時に

 

着用時の 真綿独特の
噛みつく感じ が
真綿100%に比べると 少なく

 

 

裾裁きも
埃を寄せつける(笑)感じも
着姿の シュッと収まる感じも

 

真綿100%の紬を 何年も着て
水をくぐらせたような
こ慣れた感じ に思います。

 

 

また 地機でも
丁寧に織られているんだな

ってコトが 着ていて
軽さと共に 伝わって参ります。

 

 

 

また 良質なモノで
明るい多色の格子 って
云うのも 珍しく

良質だからこそ
多色でも カジュアル過ぎず

良い雰囲気 を
置いてゆけるのカモ ^m^

 

 

 

 

初日 室町を廻っていても

仕入れ先で 同じ空間にいらした
他の呉服屋さん の
ご亭主さま が

 

素敵ですね
思わず 声を掛けずには
帰れませんでした
失礼します。

 

と 仰るほどでした。

 

 

 

これから シーズンを通して
着てみて 周りの反応も含め

どんな風に 変化してゆくのか
楽しみです。

 

 

そして これから
どんなモノを
織ってくださるのかも!!

楽しみですね。

 

 

 

ご興味ある方は
ご連絡くださいませ~

 

 

 

ちなみに コチラも
お仕立ての際

上前 と 背中心は

縞の幅と 間隔を
合せているの 分かりました!?

 

 

 

 

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén