京都 今小路 あま宮 ブログ

「明石縮 よろけ縞」

これまた

何で嫁がないのかな??(笑)

シリーズのご紹介です。

明石ちぢみ よろけ縞 明石縮
明石縮「よろけ縞」

弊店にお越しいただいた方 は

お目にしたことがあるハズ

そう あの 明石縮です。

明石縮「よろけ縞」

明石縮 の特徴については

色々なところで 説明

してくださっているので

あえてここでは 省きますが

明石縮の中でも この着物

メチャクチャ可愛い!!!

と思うのですよ (笑)

織り方は 私が

焦げ茶で着ているのと 同じ

よろけの組織で

明石縮 よろけ縞 明石ちぢみ
明石縮「よろけ縞」 生地アップ

鼡地に 白をベースとした

モーブピンク と ミントグリーン系の縞

明石縮 よろけ縞 明石ちぢみ
明石縮「よろけ縞」 柄アップ

コレね、反物で見ていると

ベタ っとして見えて

わかりづらいんだと 思うのですが

上の アップのお写真を

其々見て戴くと

陽の光を纏った姿 は

とっても 透明感があって

優しい雰囲気になります

でしょ ^m^

夏モノ って

先にご紹介した

麻の葉の帯

疋田横段に萩楓 の帯 

も そうなのですが

下に 白の帯芯や 長襦袢を着る想定

で 作られているので

反物で見た時に ちょっと濃いめ

が 実は 着た時に綺麗

だったりする のですよね。

反物で見て ちょうど良く

落ち着くなって思うものほど

着た時に ボケてしまう。。。

日頃から お話ししても

なかなか その辺

理解してもらえない

のですが…

騙された!!と思って

チャレンジしてくださった方

は お分かり戴けてるかと…。

コチラの着物も 合わせられる帯は

白地 黒地はもちろんのコト

先にご紹介した 麻の葉 や 萩楓(←しつこいw)

緑系の帯や ピンク系、水色系の帯

焦げ茶、紺 などなど…なんでも♪

半巾帯や 自然布の帯

などでも 素敵です。

ただし、

糸に強撚糸 が

使われておりますので

サラッとして 肌に纏わりつかず

着やすいぶん、水が大敵!!

お茶される時には

大判のハンカチ または 手拭い必須

それと、雨の日のご着用は

おススメいたしません。が、

雨の日は 麻や紬を着れば良い

のですし

晴れた日の 過ごしやすさ

ったら

絹の中では格別 です。

そこまで透けすぎないモノ

また、使いやすい。

晩夏の頃には 色のついた襦袢を着て

ちょっと 透け感を消せば

9月の暑い日 着て戴けます。

お手持ちの帯と会うかしら?

と 疑問に思った方

お気軽にご連絡くださいませ。

個別にお返事させて頂きます。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén