京都 今小路 あま宮 ブログ

「夏の染帯 紐の丸」

先日 着姿の後ろに

飾っておりました夏帯 を

改めて ご紹介

段絽 紐の丸 染の九寸名古屋帯 
夏の九寸名古屋帯「紐の丸」

夏の染め九寸名古屋帯「紐の丸」

段絽の塩瀬地に

ほんのり紫がかっても

墨がかっても見える 黒の地色を

霞ぼかしで染め

紐の丸 を描いた夏帯

色違いをご覧になられ

記憶にある方も 多いのでは?

そうそう アレです(笑)

あの方のデス(笑)

霞の中に散らした

箔の吹き寄せと 紐の様が

なんとも流麗で まるで

平安絵巻の 一コマを

切り取ったみたい でしょ^m^

紐の中の 黄色の暈し具合も

色の透明感も たまりませんよね~

古典文様 でありながら

古典古典 し過ぎずw

小紋から 附下

軽めの訪問着 まで

合わせられるってことは…

普段着から お稽古着

ちょとしたお呼ばれのお席や

ご挨拶のお席

観劇や 大寄せのお茶会等

幅広くお使いいただける ワケで

しかも 段絽ですから

初夏の単衣から 晩夏の単衣にも

ピッタリ ですし

盛夏には

麻のお着物や 浴衣以外

イケちゃう♪

麻でも 平織の

附下や訪問着 ならアリ

ですけれど。

幅広く使える 優れもの

で ございます。

夏物って 期間も短く

着るタイミングも なかなか

少なくなりがちですが

絽や紗 夏紬などを着て

ちゃんとしたい時 は

あるワケで

こんな帯が 一本

お手元にあったら

多少暑くても いそいそと

お出かけ…

したくなりませんこと?(笑)

せっかくお出かけできるチャンス!

が きた時に

合わせられる帯がナイ…

と はじまりませんし

今のうちに お手持ちのアイテムを

確認してみて くださいませね。

あれ?もしかして…

こんなモノにも こんな時にも

合わせられるかしら? など

気になることがございましたら

お気軽に ご連絡ください。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén