京都 今小路 あま宮 ブログ

「生紬地名古屋帯 茶屋辻」

素敵な帯 に出逢いました ♪

名古屋帯 生紬 茶屋辻 今小路 あま宮
生紬地名古屋帯「茶屋辻」

生紬地名古屋帯 「茶屋辻」

出来立てホヤホヤ ですよ。

地色 と云い 刺繍と云い

柄のバランス と云い

あまりにも良い上がり

でしたので

そのまま 現品を

戴いてきました。

生地は 独特な

シャリ感とハリが 特徴

とされております「生紬地」

そちらを 幾度となく

繰り返し染める ことにより

表現された いわゆる

「納戸色(なんどいろ)」

ですが… どちらかと云うと

「呉須(ごす)色」 が近いかなぁ~

名古屋帯 生紬 茶屋辻 今小路 あま宮
生地アップ

光の加減で 青みが増したり

黄みが増したり

深~く、渋~く

しかしながら

生紬らしく 爽やかでw

生地アップ と タレ写真が

お色ズバかな!かな

もうひと色 深みがあるような

印象も受けるのですが…

とにかく! え~お色

なんどす w

しかも!

太鼓にも タレにも

前柄にも たっぷり刺繍

が してありまして

凄いでしょ ^m^

もう 1回載せちゃうけど w

このタレのボリューム とか

たまらんっスw

名古屋帯 生紬 茶屋辻 今小路 あま宮
タレ

写真はすべて

白芯を入れたイメージ で

白紙を入れてお撮り しております。

透け感少なく 藍を濃く

見せたい方 は少し

柔らかい仕上がり

には なりますが

「黒色芯」を入れる

のが良い かも デス。

個人的には

この帯を締めたくなるの って

今、初春から初夏へ向かう袷

春単衣 秋単衣

秋から冬へと向かう

12月頭くらいのまでの袷

という気がするので、私なら

白芯 を選びますかね。

でもね、ここは好み

なのですよ (^-^;

締め心地も含め 気になる方 は

お気軽に ご連絡くださいませ。

お好みと用途 に合わせて

ご提案させていただきます。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén