京都 今小路 あま宮 ブログ

「着物生活 豆知識 みたらし祭編」

 

京都・下賀茂神社の

「みたらし祭」
下賀茂神社 みたらし祭 2017

境内にある 御手洗池の
膝位まである 湧き水に
足を浸して

ローソクに 火を灯し
みたらし祭 2017 下賀茂神社

そのまま 水の中を歩いて
献灯
みたらし祭2017 下賀茂神社

冷たい湧き水に 思わず
笑いが とまりませんが

 

無病息災を願います

 

 

祇園祭の 後祭 宵山と
重なったこの日は

浴衣で 詣でてる方も
多かったです。

 

 

ココで お着物で
行かれる場合の 豆知識

 

手荷物を 最小限にするのは
勿論なのですが

 

下着を ステテコにして
膝上までまくり

 

お太鼓タレの下の
帯の胴巻き部分に
忍ばせておいた

着付クリップミニ で

 

たくし揚げた
着物と襦袢の裾を
前帯に 留めると

手が自由になって

便利ですよ

 

 

着付け用のミニクリップの

忍ばせ位置は ココ

着物生活 豆知識
日頃から ココに忍ばせておくのは
結構 有効でして

 

激しい雨の日
雨コートを着る時に
裾を端折って 止めたり

お化粧室などの
洗面台が濡れている時に
袖の丸みを 帯に留めたり 

 

 

バッグに入れておくと
とっさの時に出すのが大変で

もたもたしますのでね

 

 

着物は 多少濡れても
へっちゃらな

小千谷縮などの 速乾性のあるモノ
帯は 麻などの自然布 私の場合
小千谷縮 矢羽 藤布帯
矢羽の小千谷縮藤布の帯

 

 

クリップが忍ばせてある なんて

わかりませんでしょ ^m^

 

 

小物は
小千谷縮 矢羽 藤布帯
鼡色に 鳥獣戯画の帯揚げと
濃い緑色の 冠組帯〆

 

足元は 右近の下駄

と云ったところでしょうか…

境内の砂利道は
二枚歯より 右近の方が
歩きやすいです

 

 

朝 5:30 ~ 夜21時まで

お参りできます

 

 

皆さまも
夏越の祓にいかがですか

 

 

 

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén