昨日からの雨が止み
本日の京都は 曇晴32℃
着てきたのは


新紗紬の杉綾小紋 に
遠方より お出まし戴きました
お客さまのお着付けのお稽古
に 合わせて
張りがあって
着ると気持ち良いのだけれど
着るのに少し技がいる着物 と
滑らないポイント柄の帯
と云う選択
以前お話した通り
コチラの着物は
自分寸法で仕立てたら
張りがある分
どうしても 身幅がとられ
なんとなく裾のおさまりが悪かった
ので
オフシーズン中に
洗張りをして 仕立て替え
今シーズン着比べてみる予定
だったのに
想定外な体重減少がありw
正確な比較 は出来なくなった
のですけどw
でも、
着た直後も 歩いていても
一日中着ていても
収まりが良くなりました
やったね♪
お稽古のほうは
もちろん
気になっていた事を解決しつつ
日常の着付けの動作
この時は 指のどこに力を入れる
とか
今、何をしたいから
この手の動きになっているのか
など、
日々の着付けの動作の意味
を再認識して戴いた ので
格段に 手数が減り
着やすくなり
結果、
着姿が美しくなる
をご実感戴けたご様子
良かったです。
ちょっとのコトなんですよね
でも、日日着ていると
ついつい我流になって
忘れてしまう
なので、
なんかココがいつも
上手く着れないのよねぇ…
と、モヤモヤしている方 は
今日みたいに
時折お稽古してみる のも
一案 だと思います。
お気軽にご予約くださいませ
小宮 たつみ より