京都 今小路 あま宮 ブログ

「夏帯 金彩 唐草入り蹴鞠」

いつもの

紗紬地に染分け金彩シリーズ

 

今年も素敵なのが

染め上がってまいりました!

夏帯 紗紬地 染分け雪輪ぼかし 唐草入り金彩蹴鞠 今小路 あま宮 今小路 あま宮 別誂え 
夏帯「金彩 唐草入り蹴鞠」 今小路 あま宮 別誂え

思った以上の出来にw

染屋さんも私も大絶賛(笑)

 

にま² がとまりまぬ ^m^

生地は いつもの紗紬地で

地色を

赤みの京藤色 とその

京藤色からすこし

赤みを取っていった

青みの紫 にて

雪輪ぼかしで染分け

夏帯 紗紬地 染分け雪輪ぼかし 唐草入り金彩蹴鞠 今小路 あま宮 今小路 あま宮 別誂え 
生地アップ

柄に 唐草文様の入った

蹴鞠を金彩 で

 

そして

紐の部分に刺繍をプラス

して戴きました

これね、

刺繍の挿し方が3個とも

少しづつ違うんです ♪

 

わかりますか?

 

刺繡屋さんが 

 

染屋さんが下書きで

描いた3種類の挿し方を

忠実に再現してくださったの

 

なので

 

 

お締め戴くと

光の当たり方が其々で

表情豊かのですよ~

前柄は1つづつ

夏帯 紗紬地 染分け雪輪ぼかし 唐草入り金彩蹴鞠 今小路 あま宮 今小路 あま宮 別誂え 
前柄

いや~(笑)

今回のは 今までのとも

少し違って 優しい雰囲気 ♪ 

 

&

 

紐の水色がチャーミング で

我ながらw

素晴らしいバランスだわ~(笑)

着用時期は 6月~9月いっぱい

 

附下 小紋 色無地 はもちろん

民芸色が強くない織りモノ まで

 

日常使いから

ちょっと改まりたい時まで

巾広くお締め戴けます

気になる方は 遠慮なく

ご連絡くださいませ。

 

ちなみに

晩夏の秀作w 糸目大菊

もまだお棚で

寛いておりますので

 

気になっていた方

お迎えお待ちしております。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén