雨が凄いので
美しいモノでも愛でて
気分転換しましょ♪
美しいでしょ~ ^m^
先日ご紹介した
茶屋辻網干の職人さん が
手がけました 絵羽織
でございます。
生地は こま無地
地色は 薄紅(うすくれない)を
ひと色深くした
ミルキーさのある小豆系の色

何とも云えぬ 落ち着きと
華やぎがあって
良い色なのでございます。
御所解の羽織作ろうと思うけど
何色が良い?
って聞かれて
迷わずリクエストした
のですけど
想像以上に素敵なお色
に染め上がってまいりました。
柄はもちろん
糊糸目友禅とカチン
所々に控えめに 色を挿し
メインとなる図柄には
たっぷりと刺繍
が施されてございます。




先日
コチラの染屋さん と
染め上がった羽織
を 眺めながら
やっぱり
お値段張っても
糊糸目なんだよね~~
絶妙な強弱 というか
繊細なこの揺らぎ
が、奥行きとなって
観ていて飽きない
知れば知るほど好きになる
って云いますか。
なんだろうねぇ…
ゴムにはゴムの良さ
があるのだけれど
ココは揺らいどきたい
のですよね~(笑)
っと。
↑ウルサイwww
柄の配置としては
こんな感じ で
上前衿 だけに
笹がとんでおります。


また、此度の絵羽織は
いつもより
柄中心を下め
にしております ので
お背の高い(160cm以上)方
の方が向いているかと存じます。
小柄な方でご希望の場合には
別途、柄を調整して
お似合いになりそうなお色で
一からお染することが可能
でございます故
お気軽にご相談くださいませ
色数を抑え
糊糸目にて華やかさ
を演出しておりすので
華美になり過ぎず
附下から 紬にまで
お羽織戴けます。
あ~こんな羽織が欲しかった
と云う方
お気軽にご連絡くださいませ
小宮 たつみ より