今年もGW前後が
なにかとバタバタしており
恒例となりつつある(笑)
おさらいが出来ておらず
失礼いたしました。
やっと準備が調いましたので…
2024年以前 にご紹介
させて頂いた お品モノのうち
何故か!? w
未だ、弊店のお棚で寛いている
お品モノ達
を ご紹介いたします。
ピックアップしてみると
またまた結構居らしゃる
のですよねぇ…
お役に立てる良いモノばかり 笑
なんだけどなぁ~(笑)
なんでなんでしょう…
切ないなぁ…
ということで
今年もやっちゃます^m^
「お迎えキャンペーン」
期間: 2025年5月30日まで
下記にご紹介した反物達 を
5%~30% off
とさせて戴きます
お品モノの詳細は
其々のリンクへ
お値段の詳細は
お尋ねください
それでは
まいりますよ~(笑)
【附下】







【着尺】










- 小紋 「萩ちらし」
- 飛び柄小紋 「色鉛筆」
- 飛び柄小紋「 針仕事」
- 小紋「しだれ藤」
- 西陣縫取りお召「四つ菱市松」
- 三才山紬「浮き織 / 無地」
- 士乎路紬「白・変わり十字絣」
- 伊那紬「飛び 霞絣」
- 縮士乎路「縞々」
【上衣】




【袋帯】




- 袋帯 「有職唐太鼓文」
- 袋帯「緯錦 連珠鹿文」
- 袋帯「袿錦 乾山色絵菊文」
- 袋帯「袿錦 吉野華文」
【名古屋帯】

「静かなひざし」


今小路 あま宮 別誂え







今小路 あま宮 別誂え

今小路 あま宮 別誂え

宮下紫乃 作





- 岡本紘子さん の 名古屋帯
- 「染めの九寸名古屋帯 若松」
- 「九寸名古屋帯 笹りんどう」
- 塩瀬の染帯「松に鳳凰」
- 塩瀬の染帯「金彩 / 能衣横段」
- 染帯「茶屋辻網干」
- 染帯「正倉院夾纈」
- 「柳崇作 じじら間道」
- 「織の九寸名古屋帯 琳派菊文」
- 「名古屋帯 京洛図」
- 織の九寸名古屋帯「モール コプト八角」
- 「八寸 VEDEN PINTA」
- 八寸名古屋帯「織成 / hana」
- 丹波布八寸「算木市松縞」
【長襦袢】


ねっ、
あれ?これまだ居るの??
ってモノ
けっこうありますでしょ
どれもお召いただいたら
めちゃくちゃ素敵
なんだけどなぁ…
なんでかなぁ…
皆さま~
お忘れではございませんか???
お心に留めてた反物を
見つけた方
この機会にぜひ
お迎えくださいませ
皆さまのお迎えを
反物一同 心より
お待ち申し上げておりますm(__)m
小宮 たつみ より
追伸:期間後は通常のお値段に戻りますのでご注意ください。