京都 今小路 あま宮 ブログ

「織の九寸名古屋帯 裂取」

私も締めている

織の九寸名古屋帯の色違い

が 上がってまいりました。

どちらも素敵 でしょ ^m^

コチラは 皆さまもご存知

齋藤織物の帯地 を

え~塩梅で 裂取にして

名古屋帯仕様 にして戴いたモノ

よくよく見ると 見たことある裂

が 繋がってますでしょ ^m^

齋藤織物さん と云えば

元々 格の高い洒落た帯

なので

裂取りの名古屋帯 にしても

風格があって便利 なのですよね

今回 私が締めてみて

附下や小紋 無地系の紬など

色々なモノに合わせられて

ちょっとしたお出かけ に持ってこい!

だったので

組合せられる生地が調った時

に お任せでお願いします。

っと 頼んでおりましたら

濃い地と薄地を とっても素敵に

上がてくださった ので

両方引き取らせて戴きました

地の色は

濃地が 金糸の入った金茶系

色で云うと 山吹茶

薄地は紬地で ほんのり

淡~い青味の入った 白花色

ただコチラ、お締め戴くと

ひと巻目 と お太鼓裏 しか

地色が見えないんです 笑

で、ここで私の着姿写真を

って思ったのですが

出掛ける時に締めている ので

後ろ姿が無かった… スミマセン

明日締めてきて 撮りますね

で、気を取り直して

話を戻しますと (笑)

反物で見ている時 は

コレだけ地色が出る ので

地色の印象が強い のですが

お太鼓にする と

一番最初の写真のように

裂取りの部分しか出なくって

前柄も このように

お太鼓か! って

突っ込みたくなるくらい w

たっぷりの裂取り なので

ほぼほぼ地色は出ない感じ デス

齋藤織物さんは 良い意味で独特

ですから

見る人が見ればすぐに

あっ 齋藤織物!って判る

のだけれど

裂取りなだけ に

全く同じ組み合わせのモノ

が 存在しない

って云うのが嬉しい ♪

用途としては

お稽古などの普段 ~

観劇 お食事 軽いお茶席

ちょっとしたご挨拶まで

幅広くお使い頂けます

袋帯まで 仰々しくなく

格のある織帯 っと思って

お探しの方

おススメですよ

お気軽にご連絡くださいませ

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén