無地場に
変わり織 と 紗 の
横段が 入った 白生地
(写真撮っておけば 良かった…)
「コノ ご時世に
潔くて 良いな~」
っと 云うのが
最初に こちらの生地を
手にした時の 印象
だって どう考えたって
紗を入れるコトに よって
夏に向かう 単衣の時期
秋にむかう 単衣にも
着れる生地を 織るなら
私なら 紗は入れない
と思うから。
なので 機屋さんの
心意気を 勝手に買って(笑)
夏に向かう 単衣の時期
だからこその 柄を
コチラも 潔く(笑)
お仕立てすると
白場の バランスが
実は とっても良くって
華やかなのですよ。
色も あえて
涼やかに 大人に
白地に 藍濃淡 と抑え
温かみは
合せる 帯と小物で
調整できるように
してございます。
弊店で 扱う
着物 や 帯は
反物で 見た時には
一見 物足りなく
作ってございます。
何故なら
キモノ・帯・ 小物 と
着手
全てが揃った時に
初めて
その方らしく
美しく
完成して 欲しいから。
反物で見た時に
完成しているモノは
意外と 主張が激しくて
せっかくの お人柄が
みえなくなってしまうコト が
ございますので ね。
着用時期の 目安は
五月の 暑い日 ~ 六月半ば
どなたの元へ
お嫁にゆくのかしら~
楽しみです。
今の時期から
お仕立てしたら
ちょうど 単衣♪
気になる方は
お気軽に お問合せ
くださいませ
小宮 たつみ より