京都 今小路 あま宮 ブログ

「附下 紐の丸に宝尽くし」

秘蔵っ子 の附下を

ご紹介

附下 「紐の丸に宝尽くし」 有職文様袋帯

ほんのり オレンジみが入った

薄~い 淡~い 薄桜色に

金箔濃淡で 紐の丸が

程よい大きさ と バランスで

飛んでおり

中には ふっくら刺繍の 宝尽くし

良くある京色より どの色も

透明感は そのままに

ひと色 発色を抑えることで

京都過ぎない でも 京都らしい(笑)

京都以外の地域で お召いただいても

浮かない 「はんなりキモノ」

に 仕上がりました。

手前味噌にも ほどがありますが

なんて 上品なのでしょう(笑)

写真のように 白地の

有職唐織文を 合わせれば

「The 正統派!!!」

格は 保ちつつも 

人がしていない コーディネートを

目指す方には コチラの帯が

おススメ!

附下 紐の丸に宝尽くし 袋帯 山道文
附下「紐の丸に宝尽くし」 山道文様袋帯

いや~ん(>_<) 何故か

キモノの地色が マダラに見える…

スミマセン。

後日 直しますが

キモノ自体は 先の

有職文様袋帯 の写真の色です!!

気を取り直して…

「山道文様の袋帯」

図案の 取り方と 配色が

モダン でしょ ♪

どうやら 皆さま

この手のタイプの袋帯は

着姿が 想像しづらい

みたいなのですが…

実は 着手が入ると

帯が キモノと着手を

引き立ててくれて

メッチャ 着映えするのですよ^m^

入卒 や お茶会などの

イベントには もちろんですが

以前ご紹介した

重めの柄の 染帯「地紙」

塩瀬の名古屋帯 地紙 鴛鴦
塩瀬 九寸名古屋帯「地紙」

などを 合わせて戴くと

観劇などにも お使いいただけます。

着てゆく場所 や

メンバーに応じて

帯を替え

いつも 素敵な雰囲気だけを

残してこれる 万能附下♪

お手元に いかがですか。

ご着用予定のある方は

なるべく 間に合わせますので

お気軽に ご相談くださいませ。

掲載した 袋帯たちは

また 別途

ご紹介させていただきますね。

ご不明な点は 何なりと

お尋ねくださいませ。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén