頼んでいた帯が やっと
織りあがってまいりました!

織の九寸名古屋帯「御所解」
随分前に 頼んでいたのですが
色々あって やっと
皆さまの元へ 届けられます。
うふふ ^m^^m^
コチラの帯は
元からあった図案を 少し
スッキリと 変更して戴き
地色も中の色も 抑え気味に
はんなりし過ぎず 江戸前過ぎず を
意識して 織って戴きました。
作り手は もちろん
手織り 草木染め 抜群の締め心地
にこだわった 夢訪庵さん
実は 何かと合わせやすい
白茶色を 地色に
すくいで 柄を織り出し
奥ゆきを 様々な縫い方の
手刺繍で表現

ねっ、疋田も刺繍なの!
素敵でしょ ^m^
前柄は

関西腹が 流水
関東腹を 御所解
に いたしましたよ。
あっ 関西巻きの方で
「前柄 御所解が良い!」
って方は別で 織らせて戴きますので
遠慮なく 仰ってください
紬(民芸調以外)から 附下まで
合わせていただける
重めの九寸名古屋帯
ぜひ お役立てくださいませ。
小宮 たつみ より