やっと 初夏を感じるように
なりましたので 季節帯のご紹介
うふふ 素敵でしょ(笑)
織手は 例のあの方 ^m^
仲睦まじい 二匹のオニヤンマ と
網に麦わら帽子(関東腹のみ)を
刺繍していただきました。
オニヤンマなのに 怖くなく(笑)
どこか優し気に映る のは
あの方の図案 ならでは。
羽根のキラキラした感じ も
絶妙な銀糸と色糸使い で表現
さすが!!デス。
事の発端は この今立和紙の生地が
もう 織れなくなるかも? ってお話しで
とりあえず 昨年、
生地だけ押さえて(笑)
ゆっくり
この白い生地には 何が良いかな~
と、そして
「あっ!トンボ!!」って
なって、いくつかございました
トンボの図案をヒント に
再構築 して戴いたのです。
今立和紙は
抜群の通気性 があり
締めていても 軽く
あの方の帯 ですから
抜群の復元力は もう
皆さま ご存知の通り
でございますよ。
トンボは「秋」が季語
7・8・9月に持ってこい!!
で ございます(笑)
柔らかモノ はもちろん
夏紬にも
浴衣や 小千谷縮に締めても
良いですよね~^m^
いかがですか お手元に。
最近、
ブログをご覧になって
悩みに 悩まれて
ご連絡戴いた時には 嫁いだ後…
という現象 が相次いでおります。
ちょっとでも 気になった方は
まずは お早めに呟いてみて
くださいませね。
皆さまの
アレにも コレにも
合いますよ~www
小宮 たつみ より