やっと 完成いたしました!
薄羽織 「竜田川」/今小路 あま宮 別誂え
今回は ちょっと大人
(十分大人ですけどw)
本当は 春に上がる予定 で
取り組んでいたのですが
なかなか、私の中の
図案のバランス が決まらなくって
何度も 書き直して戴いてたら
遅くなっちゃいました
生地は 変わり絽紗
程よい 透け感 とハリ
肩の馴染み具合 が良い生地
柄は
春にも 秋にも 使える「楓」
がしたくって
そこに 光琳流水を流して
「竜田川」
でも、
「竜田川」と云うと
「秋よね」と 言い切る方
も 出てくるので
あまり 秋っぽくならず
春の単衣でも 胸を張って
お召戴けるように
楓の色に 黄色も入れて
朱を抑えて…
こんな感じです。
所々 刺繍も
入れて戴きました
地色は
やったこと無い色 で
薄羽織向きで 合わせ易くって…
汚れと ヤケが
あまり 気にならなくって…
で悩んで 柳鼠(やなぎねず)
絵羽織らしく 衿にも柄を
さすが 正統派を得意
とする 染屋さん
佇まいが「凛」としています(笑)
今回は コレ!が出したかった
のですよね~♪
落ち着きがありつつ も
どこか雅で
ついつい 羽織って
お出かけしたくなる 1枚
思いっきり民芸調 の絣
で なければ 紬でも
合わせていただけます
今から急ぎ 仕立てたら
9月の末には お召戴けるよう
間に合わせますので
お気軽に お声がけくださいませ。
小宮 たつみ より