探し求めていた
手織りの小千谷縮
手に入れました。


そう、あの私が着ている
小千谷縮の十字絣シリーズ です。
私のは コチラ


この反物にご縁した のは
かれこれ15年以上前
それから 毎年
あったら良いのに~ と
伝え続けるも あがってこず
その後 私が京都へ移り住んでしまい
ご縁が切れて しまっておりました。
いつか再び ご縁がありますよに
と願い続けて 7年
ついに その時が!
そしたら 会場に在りましたの!!
生成り と 紺 の一本つづ


生成りの方は 茶色の絣
紺地の方は 白の絣
で、
生成りは 私のと同じ間隔の絣
なのですが
紺の方は 絣が太く
も1つ 細かくて
遠目だと少し 雪っぽい?
と申しますか… シュッとし過ぎず
愛らしくて良い のですよぉ


どちらも え~感じ ♪
でしょ(笑)
手織りだと何が良いのか?
については
コチラの過去ブログ にて
小千谷縮の色々
に つきましては
コチラの過去ブログ にて
触れておりますので
良かったら 読んでみてください。
マンガン絣とは 違う
本来の経緯絣
憧れるけれど
蚊絣までゆくと男前過ぎ?
と悩まれてた 皆さま!
この感覚の大きさ と飛び具合
え~感じ ですよ~(笑)
お気軽に お問合せくださいませね。
小宮 たつみ より