京都 今小路 あま宮 ブログ

「ご依頼品の お座布団」

先日 色無地を着て

伺った先 は

光明院 紅葉 紅葉の花 今小路 あま宮 2023年5月10日 大安
東福寺塔頭 光明院

光明院さん

ちょうど

KYOTO GRARHIEも

開催さてれおりました

そんな中

お客さまのご依頼により

お納めさせて戴いたのは

坐禅用のお座布団

坐禅用座布団 正絹 別誂え 納品時 今小路 あま宮 浜紬地 ご依頼品
別誂え 正絹 坐禅用お座布団 20客

お座布団に向く生地 を

一から織らせて戴いて

お好みの色に お染めして

たっぷりの真綿を詰めてお仕立て

 

本来なら 化粧箱に入れ

お納めさせて戴くのですが

この量の箱は 流石に邪魔だろう…

っと云うコトで

 

一反風呂敷にお包みして

運ばせて戴くことに

坐禅用座布団 正絹 別誂え 納品時 今小路 あま宮 浜紬地 ご依頼品
染屋さんの社屋の一角で試し包み

一反風呂敷でしたら

その後も 何かと使えて便利

ですしね ♪

そして

お客さまからの御進物

ですので

 

目録もご用意

させて戴きました

坐禅用座布団 正絹 別誂え 納品時 今小路 あま宮 浜紬地 ご依頼品 目録 
目録(風呂敷のシワは見逃してw、この後アイロンかけました)

お名前が記載されている為

中はお見せ出来ません が

 

お贈りさせて戴く品名 と数

御進納させて戴く旨

を 日付と共に

 

双方のお名前を添えて

奉書紙に書いて戴いております

目録なんて 今の時代

結納の時くらい?

 

って感じる方も多いかとは

存じますが、

 

でも 改まって

お祝のお品や 寄贈や進納

をさせて戴く場合 には

 

やはり

熨斗や目録があった方が

気持ちが良い

そして、京都には

由緒正しき 脈々と続いている

結納屋さんが現役

でござますので、いつも

 

その時の格 と

双方の想い と

本来の礼法 との摺合せ

 

をご相談させて戴きながら

失礼の無いように

ご用意させけるのも

心強い

ホントね、毎回

助けて戴いております 汗

そしてもちろん、お納め日は

大安吉日 で 

先方のご都合の良い日時

 

っと ねっ、

 

此処まで準備すると

 

いくら納品しにいく業者

だとしても 小紋

ってワケにはいかない

でしょ(笑)

なので、 色無地に織の九寸

そして

ご挨拶用の扇子

だったのです。

そして上衣も 案の定

 

量が量でしたので

羽織を脱ぐ暇はなくw

 

まずは、総出で

座敷に運ばせて戴き

 

そこで 改まって

羽織を脱ぎ 扇子を出し

 

目録を包んでいった

風呂敷を外して

 

ご挨拶と共に

片木(へぎ)ごと

目録をお渡しさせて戴く

 

って流れになりました ので

 

絵羽織で正解

 

 

 

でね、その後互いに

リラックスモードに入りw

 

ご住職とお品モノを一緒に

写真に収めさせて戴きまして

お客さまへもご報告

お天気にも恵まれ

無事にお納めさせて

戴くコトが出来き

 

お客さまにも

ご住職にも喜んで戴けて

とにかく安堵いたしました。

今は、お座布団用の白生地を

在庫で抱えている店も無く

一から織って戴いたり 

 

これだけの広幅 を

湯のしできる所が

なかなか無かったり

 

なんだかんだ

お時間を頂戴する時代

になっていて

 

此度も 一年前に

お話を戴いてて

遅くても今年の秋までに…

 

っと言っての今

でした。

なので、もし

コチラのblogをご覧になって

 

お座布団良いかも?っと

同じように 

一からお誂えをご検討の方

がいらしたら

どうぞ 早めゝに

ご相談くださいませね

そうそう せっかく

光明院さんに伺ったので

ご縁のある

作家さん達の作品 にも

会ってきました

相変わらず

素敵だったわぁ~

小宮 たつみ より

追伸:

今回は無地でしたが

家紋入りの楽屋座布団 や

揃えのお座布団 なども

させて戴いております

 

また、

お誂えさせて戴くモノは

真綿100%ですので

打ち直しも出来ます。


次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén