皆さま
素敵な夏帯に出逢えました!
素敵でしょ~^m^
生地はいつもの
今立和紙の折り返し地
この生地 ホント
軽くて 締め易くって
通気性が良くって
気持ちが良いのです。
そちらに
たっぷりと刺繍で
雪持ち柳
シンプルですが
なかなかの刺繍量なの
伝わりますか?




枝と葉脈 雫 の銀糸
をベースとして
藍系 2色
薄鶸鼡 と 白を用い
柄を表現
刺繍自体は 夏モノ
と考えると
かなりふっくら
な気もいたしますが
生地の和紙の折り返し感
余白の使い方
“雪もち”というイメージ
などが巧みに作用し
見た目に とっても涼やか
なのです。
「雪持ち」は
耐え忍ぶ様 への美徳感
みたいなところが好まれる風潮
もございますが
元々は
降り積もるほどの大雪が
その年の 豊作豊穣をもたらす
ですとか
雪に負けない生命力が
強靭な精神を連想させる
などと云った意味を持つ
吉祥文様 でございますので
本来は通年使える柄
なのでございます。
いつからか誰からか
“冬の柄よね” みないな
雰囲気になってる感 が
ございますケド…
なので
見た目で 涼を運びたい時
は、もちろんですが
縁起を担ぎたい時
メッセージを込めたい時
などにも ぜひに
お使いくださいませ
気になった方は
お気軽にお尋ねください
小宮 たつみ より