京都 今小路 あま宮 ブログ

「えべっさん お手伝いキモノ」

関東で云う「酉の市」

関西では 「えべっさん」

1月10日を「本ゑびす」とし

前後3日間で ゑびす神社へ詣でます。

えべっさんの参道にあたる

祇園縄手の「ない藤」さんでは この期間

皆さんもご存知 「花ざらえ」

が 催されており 実は

本年度3日間 私、

お手伝いに行っておりました(笑)

その3日間に着ていた キモノは

初日

本場結城紬 地機 江戸小紋 小宮康孝作 人間国宝 唐せみ

人間国宝 故 小宮康孝さん の

地機の本場結城紬 「唐せみ」

お正月飾りの帯

白地に紺の 輪だし帯揚げ と

真っ白の 冠組

2日目

ロウケツs小紋 コマコマ 毘沙門亀甲 塩瀬の染帯 宝袋

ロウケツで力強いので どちらかと云うと

毘沙門亀甲に見えますが(笑)

「コマコマ柄」の小紋 に

ウサギがいたずらしている

塩瀬の 宝袋帯

たまご色に扇面の 飛び絞り帯揚げ と

紐にみたてた 水色の冠組無地

3日目は

泥大島紬 絵絣 古都 塩瀬の染帯 分銅

泥大島の絵絣「古都」

宝尽くしの文様の1つ「分銅」の帯

初日と同じ 輪だしの帯揚げ と

橙と白の ねじりの入った帯締め

選んだ基準、3日間とも

共通しているのは

あくまでも お手伝いですので

控え目

汚れを気にせず動ける

松の内らしく 縁起を担ぐ

野外がメイン なので 暖かく

初日は 年始のご挨拶

も 兼ねておりましたので

江戸小紋 に 白の小物 で改まりました。

また、

夕方以降 冷え込むと予想し

上着は「絵羽織」を着て

絵羽織 絞り 今小路あま宮

寒くなったら 着たまま

お仕事すれば 良いっか^m^

な 選択。

呉服屋と云う立場で

こうして 老舗のお店の

お手伝いをさせて戴ける ことは

本当にありがたく

お着物好きな素敵な方々と

色々とお話しできて 楽しい♪

のと 同時に

今後のモノづくりにおいても

己の心構えを見つめ直す 意味でも

とっても 勉強になるんです。

接客させて頂いていると

「もしかして? インスタ…

私 フォローしてるんです」

なんて 嬉しいお声も頂戴したり♪

お話しさせて戴きました皆さま

スタッフの皆さま

ありがとうございました。

また一歩 進化したご提案

が できそうな予感(笑)

皆さま 楽しみにしていてくださいませね。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén