京都 今小路 あま宮 ブログ

「皆さんに 良くお話しすること」

お稽古の時は 生徒さんに合わせた
着物を 選びます

本日は

名古屋帯 こぶし 紬大島
男物のアンサンブルを

仕立て替えた紬大島
季節の帯 こぶし

お稽古したい と仰ってた着物が
無地感の紬系に近い

チャコールのデニム素材

帯は 白地らしいので
あえて 色モノを締めてきました

何故なら その方が
今後 どこかで帯をご覧になった時に

手持ちの着物とのコーディネートを
イメージし易い と思うから…

着始めの頃って 私もそうでしたが

ついつい 無難な地色
白や黒ばかりに 目がいって

地色のある帯は 私にはまだ早い…
と思いがち

ですが 実際は

着物を どうしても
無地感で買ってしまうことが多いので

地色のついた帯の方が

無地感のキモノを
着物らしい着姿 にしてくれて

お洋服の時と 雰囲気が変わり
楽しい♪

まして デニム素材は どぉーしても
しばらくは 色落ちします

たくさん着て 洗っていくうちに
落ち着いてくるんですけどね

だから 最初は
白地よりも 地色がついた帯の方が
汚れも気にならず 安心なのです

コレ実際に 私が通ってきた道

着物の世界に飛び込んだ時
最初にお世話になった 職場は

今では 当たり前になり
どこのメーカーでも
見かけるようになった
デニム着物を 世に出した会社でした

着物として成り立つデニムを
探し廻って 試行錯誤して
今の 着やすいデニム に
なったのを覚えています

偶然にも 今回お稽古するのも
そのデニムkimono!
嬉しい再会です♪

今や全国区で 名前を知られるようになった
そのお店 関西でも店頭で
購入できるようになったコトは

着物をこれから 始めよう!
と思ってる方にとっては 心強い

皆さんに良く お話しするのですが
色々なところで 購入されるのは当たり前

だからこそ そこも含めて
幅広く モノの良し悪しを知ってて

「こんなん見つけたんだけど どう思う?」

と 気兼ねなく相談できるお店を
探してくださいね!って

それがもし あま宮なのだとしたら
とっても嬉しいです!っと。

本日の小物合わせは

紬大島 名古屋帯 こぶし 

薄黄色のぼかしの帯揚に
空色と若竹色の丸唐組

襦袢の色と

帯締めのポイントカラーを
合わせました~

皆さまも
気になってることがございましたら
お気軽に 何なりとご相談くださいませ。

もちろん メールでも構いませんので!

では 本日も
素敵な一日をお過ごし下さいませ。

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén