京都 今小路 あま宮 ブログ

「紐を結ぶ 基本動作」

衿が グスグスになる

裾が 決まらない

おは処理が 上手くゆかない

などなど

着付けの 悩みは
人其々なれど

どーも 話を伺っていると

解決するために
共通なのは やはり

『紐と仲良くなり 正しく指を使う』

なのだと 思います。

ちゃんと

結んでいる つもり
キツク締めている つもり

だとは 思うのですが

皆さまの 手の動きを
拝見していると

要所を 抑えられていない
ご様子…

なので 私が
いつも 店頭でご覧いれている

自身の 「紐の使い方」を
動画で撮ってみました

まずは

手(特に指先)の力を抜く

1. 右の 抑えている手に 紐を渡し
着付け 紐の基本動作1

2.  左の 親指と人差し指の又で 紐を持つイメージ
人差し指全体で 紐とキモノを触りながら
左脇へ
着付け 紐の基本動作2
紐で抑えながら進むイメージ
この時 右手は まだ 最初の場所にいます

3. 両手が脇にいったら 紐を引っ張りながら
両手を 後ろへ
着付け 紐の基本動作3

4. 左右どちらでも よいので
楽な方へ 紐を預けます
着付け 紐の基本動作4
この時 紐を持った手は
左右の紐を 後方へ
引っ張っています

5. 空いた手で 反対からきた紐を 受け取り
交点に近い場所で「ギュッ!」
着付け 紐の基本動作5
交点から 離れれば離れるほど
前腹は 締まらず 脇ばかり 締まり
紐は 緩いまま となります

6. 両方の紐を 引っ張りながら前へ
二回 からげて
着付け 紐の基本動作6
からげるのは 締める前に
二回いっぺんで 大丈夫です

7. 「ギュッ!」
着付け 紐の基本動作7
この後は 紐の処理に自信のある方は
そのまま 仕舞っていただき

   自信のない方は 片輪結びするなり
蝶結びするなり ご自由に♪

   ようは

   緩んでこなければ OK

   です。

この 「紐を結ぶ」という
基本動作を 身につければ

必要な箇所だけを
必要な分だけ
締めるコトが

可能になります。

また 伊達締めを
背中で 折るのも楽ですし

帯を 回すのも楽です

キモノを着る 上で
全ての 基本となる

大切な 動作だと

個人的には 思っており

其々の手癖 がございますので

ご不明な点は お教室にて
手の動きを見ながら

その方に合わせて
お教えさせていただきます。

また これは
あくまでも 私個人の
長年着てきた 知恵でございます。

お教室というモノにも
行ったことがございませんし

どなたかに 師事して
いただいたこともございません

同業者さま
一般の方に関わらず

無断転記は お控えくださいませ。

もし 載せるのであれば
コチラから 引用した旨
記載いただけますよう

お願い申し上げます。

小宮 たつみ 拝


次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén