いや~w またしても
良い色の小紋 が
染め上がりました(笑)
これまた 相変わらず
写真に映りづらい色 なのですが
地色は ほんの少しだけ
青味がかった 濃い~い緑 です。
強いて云うならば
の 間くらい…
柄は 尾形乾山(けんざん)から
インスパイアされた 小花文
なんだとか。
(先方が持っていた柄 です)
可愛いですよね♪
よ~くご覧いただく と
お分かりいただけるかと 思う
のですが、コチラの柄
けっこう色数使っている のです。
オレンジ系のピンク に ベージュ
水色 黄土色 小豆色
これらの 一見、
汚らしくも感じるw 色の組み合わせ
が
ほんのり青みのある深~い緑に
見事に調和 して
愛らしさ と 大人の落ち着き を
成立させております。
この絶妙な色バランス を
最高のバランスへ と
変えてくれるのは
この染屋さんならでは♪
一緒に色出しさせて頂いている と
いつも気づきを 与えてくださり
勉強になる んですよね。
また、この 乾山らしい
ふにゃ~ っとした雰囲気w
が 出せるのも
手彫りの伊勢型 を真糊で
染めているから 。
生地は
控えめな艶 が美しい
小しぼの 浜ちりめん
肌に 垂れる感じが
たまりません ^m^
今回は どの写真も
ある意味 地色ズバ! です。
光の加減で ホント
青味が強く なったり
緑が強くなったり
豊かな表情を 見せてくれます。
なかなか ですよ♪
この小紋 ^m^^m^^m^
お気軽に お問合せくださいませ。
小宮 たつみ より