洗張りして地直し を
幾度か 繰り返し
それでも落ちなくなった
白っぽい地色の染帯の 汚れ
う……ん どうしよう。
お太鼓は 薄っすら全体
なので 比較的わかりづらい
のですが、問題は「前」
明らかに 色が茶色く なっているの
お判りいただけますよね。
この帯 結構気に入っているのよね~
使い勝手も良いし…
なんとかならないかしら??
そこで
染め屋さんに相談し
色を掛ける ことに
但し、
上記のような 糸目やぼかし
刺繍のはいった友禅 は
柄だけを伏せて 染替える
のは不可能 に近く
また、
仮に染め変えたところで
変色した部分と そうでない部分に
色の濃淡が出てしまい
思ったような出来にならない のが常
なので、
話し合った結果
柄の部分を 雲取りして
地色を染め 最後に
金彩を 入れ直す
どうどす? w
目の錯覚で
全体に変色していた部分 が
気にならなくなりました でしょ^m^
もちろん、
前腹の輪になっていた部分 や
縫い跡上に 取りきれない汚れ
は 残っているのですが
それは、
同寸法で仕立てるから
問題なし!!
それよりも これ以上、
その、仕立てたら見えなくなる
線の汚れ に固執して 手を加え
生地を傷め 次回が無くなる
方を 避けたい
そしたら この色でまた
数年締めて また
汚れが取れなくなったら
今度は 墨色とかに 染めて
使えるでしょ^m^
その時に 輪の部分とかは
また 考えれば良い
と云う判断デス。
あーでもない こーでもない
っと、私が
グズグズしていたので
これから仕立てる為 w
着用した姿 はまた来年♪
皆さまも もし
気になっているモノ があれば
まずは ダメ元で
お気軽に ご相談くださいませね。
何かご提案が 出来るかも知れません
小宮 たつみ より