京都 今小路 あま宮 ブログ

「おはしょりの処理」

おはしょりの処理 が

上手くいかなくて…

そんな声を良く

耳にするので、私が

普段しているやり方

を少しご紹介 します

と云っても 私の場合

めっちゃズボラwww

まず、普通に

おはしょりが一枚になる

ように着付け

長さを調整することなく

全て着てしまいます。

但し

長さは最後まで調整しない

のですが、シワだけは

帯を巻く前に

綺麗に取っておくこと

で、このように

ねっ、ズボラでしょw

でもこの方法だと

どんな寸法のキモノでも

気にするコトなく

簡単に10秒で終わる(笑)

しかも 一日中着ていて

途中で 抱きの部分の布が

気になっても

お化粧室へ行き

おはしょりを下げて

抱きの布を下へ下げ

あとは、また全て

帯に隠してしまえば良い から

楽ちん(笑)

コマ割りで見てゆくと

1.帯前中心下に両手

  親指除く指4本を忍ばせ

そのまま脇へ

  指を滑らせる

この時 ちょっと

お腹を凹ませますwと

やりやすいです(笑)

で、脇へ行ったら

2. 余ってる布を 帯の中へ

この時 ちょっとだけ

帯を身体から離す感じ で

すると良いですよ

人差し指が帯を前へ押していて

残りの三本の指が

布を仕舞うイメージ

3.そのまま お太鼓後ろまで

  仕舞い込む

後ろにキュって

背中心に向かって

布を溜めるイメージ

そうすることで

おいどの補正にもなる から

おいど枕も要りませんw

半巾帯をする時は

そのまま 後を通って

右脇まできて

上前おはしょりの合口

の中へ仕舞います

4.最後に もう一度

 左右布目を正す

以上ですw

簡単でしょ(笑)

コレ、聞かれて

目の前でやると

けっこう皆さま

目が点になって

顔ひきつってる w

んですけど(笑)

色々やってみて

最終的に

最も時短で いつも必ず

綺麗なおはしょりになって

出先で着崩れも直せて

ってなると

この方法になりました

もちろん

えっ、それはちょっと…

って方は いつも通り

帯を巻く前に

綺麗にしてくださいね

あっ、その手があったか!

って思われた方には

おススメです

小宮 たつみ より


次へ 投稿

前へ 投稿

© 2024 京都 今小路 あま宮 ブログ

テーマの著者 Anders Norén