お待たせいたしました
続いて
霞ぼかしのお襦袢を
ご紹介いたします
下から
1.「乙女(おとめ)色」


白汚し地 に コーラル系のピンク
2.「水色」


白汚し地 に
淡い水色
勿忘草色をも~っと
薄くした感じの水色です
3.「藤」


白汚し地 に 藤色
5.「鶸」


白汚し地 に 淡~い鶸色
どちらかと云うと
若菜色系 です。
6.「雄黄(ゆうおう)」


白汚し地 に
ほんのりオレンジがかったピンク
コチラの霞ぼかしのシリーズ も
便利なんですよね~
霞ぼかしって
値ごろなモノも存在する
のですが
まず生地が違う のと
表地(小紋とか附下とか)を
染める職人さん が
染めてくださってた ので
上品なんですよね~
留袖・喪服以外使えるしw
私も何色か持ってます(笑)
生地は 先ほどから
お話している「宝」印

そろそろもう一枚
っとお思いだった方
ずーっと気にはなってたけど
先延ばしにされてた方
初めて見るケド
気になるわぁ~って方
どうぞお早めに
ご連絡くださいませ
小宮 たつみ より