かれこれ 10年以上前
一目惚れした図案 がありました。
それは 非常に力強い
ロウケツ染めで 描かれた
洒落っ気たっぷりな 帯
ただそれを 私は
帯として 背中に背負える
自信 がなく、でもどーしても
身につけたくて…
「上物(ウワモノ)」と 呼ばれる
着物や 帯を 手描きしてくださる
職人さんに
いわゆる 下着の
「長襦袢に描いてほしい」と云う
失礼を承知 で
何年かかっても
手が空いて 気分が乗った時で良いから と
長襦袢に 絵羽で
染めて欲しい とお願い
しかし その後
その職人さんが 出来なくなり
他に出来そうな方に 出会い
その方が 染めてくださるように
なるまで 更に数年…
遂に 先日 染め上がり
仕立てあがってまいりました♪

よくよく 近づいてみると…

勢いよく 昇っている
ナマズの上に 音頭をとる「猫」
表に 身に着けるには
ちょっと イカツいかなぁ…と
思う 図案でも
このように 襦袢でしたら
裾さばき の時に
ほんの少し 見えるかも!?
くらいですので
心の中で 独り
「ムフフっ ^m^」
テンションが 上るでございますよ(笑)
もし大好きだけれど
さすがに 表には… と気になる
画などが ございましたら
遠慮なく お申し付けくださいませ。
さすがに 私みたいに
10年は 掛りませんので(笑)
もちろん 表地でもOKです♪
今週末の「mini會 in お江戸」に
着てゆきま~す♪
気になる方は 遠慮なく
お声がけくださいませ。
小宮 たつみ より